2009年6月27日土曜日

PC修理講義メモ

PCの修理に関しての講義があったのでメモ。

先に書いた記事で、マシンやネットワークの管理をしている組織があるという話をしました。
マシンの管理といえど、マザーボード上の異変までは流石に検知できない状態ではあります。
そんな「マザーボードのエラー専門」の先生なんて居ない事も含め、「修理するためのマシンがないと講義もできない」事も、知識不足となる原因ではあります。
今回は良い機会に恵まれたので、特別詳しい先生をお呼びして講義をしていただきました。
上の画像は、その時の説明に使われた図です。

赤線に囲まれている領域が、最低限の状態で起動する場合。
その時に起動出来なかったら、マザーボードの何らかのエラーである可能性が高いと言えます。

今回講義に使用したマシンは、LANケーブルを接続するとフリーズしてしまうという問題がありました。
ですので、起動したマシンにLANケーブルを挿してみます。
すると、BIOS画面でもフリーズするマシンがちらほら。
マザーボードを覗くと、コンデンサが少し膨らんでいるのが目視できました。
この事より「コンデンサの不良・破損による暴走」が、LANケーブル接続時フリーズの原因であることがわかりました。

こういった現象は、実際に知っている人に聞かないと分からないですし、調べようの無い事じゃないかと思います。
ネットワークがより活発化してるこの時代なのにと思うかも知れませんが、マザーボードが原因だと予想は付いても検証できないのが現実でした。
このような講義はこれからも多数していきたいなと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿