最近はめっきりVBScriptも触っていませんが、 ソフトウェア管理支援システム開発日記も使用しなくなったので、 置いておいたら便利な分だけ引っ越してきておきます。 サンプルとしては、ファイル(フォルダ)の存在チェック、新規作成/削除や拡張子取得などですね。 進級制作で作っていたときに必要だった情報です。01.
Option
Explicit
02.
03.
' フォルダ名指定
04.
Dim
fdName, flName, cMsg
05.
fdName =
"iroha"
06.
flName = fdName &
"\test.txt"
07.
08.
' FileSystemObject呼び出し
09.
Dim
Fso
10.
Set
Fso = CreateObject(
"Scripting.FileSystemObject"
)
11.
12.
' ◆フォルダ存在チェック
13.
If
Not
Fso.FolderExists(
"iroha"
)
Then
14.
15.
' 無ければ作成
16.
Fso.CreateFolder(
"iroha"
)
17.
18.
End
If
19.
20.
21.
' ◆ファイル存在チェック
22.
If
Not
Fso.FileExists( flName )
Then
23.
24.
' 無ければ作成
25.
Fso.CreateTextFile( flName )
26.
27.
End
If
28.
29.
' ◆ファイルの拡張子のみを表示
30.
Msgbox(
"拡張子:"
& Fso.GetExtensionName( flName ) )
31.
32.
' ◆フォルダ内ファイル数カウント
33.
Msgbox(
"ファイル数:"
& Fso.GetFolder( fdName ).Files.Count )
34.
35.
' Msgboxの戻り値をcMsgに格納
36.
cMsg = Msgbox(
"「"
& fdName &
"」を削除しますか?"
, vbYesNo,
"確認"
)
37.
' 「はい」の場合
38.
If
cMsg = vbYes
Then
39.
' ◆フォルダ丸ごと削除
40.
Fso.DeleteFolder( fdName )
41.
End
If
ホーム > ソース > VBScript 簡素にファイルチェック
0 件のコメント:
コメントを投稿